- ゲーム実況は著作権的にどう?
- 著作権を侵害するとどうなる?
- 配信できるゲームの選び方
ゲームの配信や実況は著作権的に問題ないのか気になりますよね。もし著作権を侵害して警察のお世話になるかもしれないと考えると動画やライブ配信であっても軽々しくできません。
一方で、YouTubeで人気ジャンルの上位3つぐらいのなかにゲーム実況はランクインしています。それだけ多くの人が毎日ゲーム実況動画を投稿して、また見られているのも現実としてあります。
先に結論をいっておくと、現状は著作権的にアウトなケースがほとんどだけど黙認されているのでセーフ、というグレーな状況になっています。
動画を収益化しようとするとまた別問題になってくるのですが、ただプレイ動画や実況動画を投稿するだけであれば、たとえ最新作のゲームであっても黙認されています。
とはいえ、せっかく時間をかけて作成した動画が著作権に引っかかって削除されたり、ゲーム会社と揉めて大事になったら大変です。
というわけで本記事では、ゲーム配信者が必ず直面する著作権問題について取り上げていきます。事前に知識があれば、せっかく作ったゲーム動画が無駄になることも少なくなるのでぜひ読み進めてみてください。
目次
ゲーム実況と著作権問題
そもそもとして、ゲームのプレイ動画をYouTubeなどに投稿することは著作権的にアウトです。というのもゲームは著作権法のなかで「映画の著作物」に該当しており、映画と同様にエンドユーザーが勝手に動画としてアップロードするのは違反の対象とされているんですね。
映画の場合、これからお金を払って映画を見ようとしている人が無料で公開されている動画を発見して、結果的に映画館へ足を運ばないとなると映画の制作会社もたまったものではないので厳しく取り締まります。
ゲームの著作権問題もこれと同じ構造なのですが、ゲームの場合はプレイ動画があったとしても購入するユーザーがいるので、販売の機会が損なわれることなく、むしろ宣伝の効果も見込めるという見方もあります。
なので、ゲームにおける著作権問題はメーカーによって対応がさまざまで、任天堂のようにゲーム配信をすることを全面的に許可している会社もあれば、逆にネタバレに繋がるので禁止している会社もあります。
ゲーム実況と著作権|許可されているか、前例があるか調べる
基本的にゲームのプレイ動画を許可なくアップロードすることは、送信可能化権(著作権法23条、2条1項9号の5)とよばれる権利の侵害にあたります。
著作権侵害の通告をうけないための解決策は、事前に問題ないゲームタイトルなのか調べておくことにつきます。
配信可能なゲームの具体的な選び方として下記の2通りのパターンがあります。
- ゲーム配信が許可されているゲームソフト
- 許可されていないが黙認されているゲームソフト
最近では、任天堂の「著作権侵害を主張しないガイドライン発表」が記憶に新しいですが、他の大手ゲーム会社でもゲーム配信が許可されているケースが増えてきました。
» ネットワークサービスにおける
任天堂の著作物の利用に関するガイドライン|任天堂
ゲーム会社が配信を許可しているソフトを選べば、いつ消されるかわからないという不安を感じることなく堂々とゲーム実況ができますね。
とはいえ、ほとんどのゲーム配信者はゲーム会社に許可されているゲームソフトなのかどうかは事前に調べてないと思います。
「他にも配信している人がいるから大丈夫だろう」という、赤信号でもみんなで渡れば大丈夫的な考え方ですね。
ゲーム実況や配信が許可されているゲームソフト
ゲームソフトによってはゲーム会社から配信が許可されているものもあります。パッと思いつく大手ゲーム会社についてまとめてみましたのでご参照ください。
任天堂
基本的にはすべてのゲームタイトルが配信可能です。
ただし、ガイドラインに則った配信の方法に限ります。
また、任天堂のゲームソフトを使って収益化する場合は、配信サイトごとの収益化するプログラムに登録する必要があります。
Facebookの「Facebook Game Streamer」および「Facebook Level Up Program」
ニコニコ動画/生放送の「クリエイター奨励プログラム」および「ニコニコチャンネル」
OPENREC.tvの「OPENREC Creators Program」
Twitchの「Twitchアフィリエイトプログラム」および「Twitchパートナープログラム」
Twitterの「Amplify Publisher Program」
YouTubeの「YouTubeパートナープログラム」
TwitCasting の「ツイキャス・マネタイズ」内の「アイテム収益」「動画収益」(2019/4/1追加)
Mirrativの「ギフト」(2019/4/1追加)
任天堂
スクウェア・エニックス
ゲームタイトルごとに「生配信、動画・画像投稿に関するガイドライン」が定められているので事前に確認する必要があります。
たとえば「ドラゴンクエストビルダーズ2」のガイドラインは下記のリンクのとおりです。
YouTubeやニコニコ動画等の動画共有サイトでの利用についてはガイドラインに準拠されるかぎり許可されています。
詳しいガイドラインは上記のリンクを見てもらいたいのですが、いくつかピックアップすると下記のようなことが書いてあります。
・掲載・配信に際して、著作権者表示明記してください。
・ゲームシナリオに大きく関わるシーンの配信の場合には、これからプレイされる方の楽しみを奪わないよう、自主的に「ネタバレあり」の表記をお願いいたします。
・ムービーシーンのみを見せることや音楽のみを聞かせることを目的として編集された動画や、再生リストの作成は禁止いたします。
ドラゴンクエストビルダーズ2
その他ゲーム会社が定めている対応については、「VIPで初心者がゲーム実況するには@WIKI」さんがまとめていますので確認してみるといいでしょう。
ゲーム実況や配信が黙認されている
さて、各ゲーム会社のゲーム実況に対する対応がわかったと思いますが、任天堂以外は現在当たり前のように行われているゲーム機からキャプチャーデバイスを通したPCでの配信は許可されていません。
例外としてPS4やXbox Oneに備え付けられている動画共有機能を利用した配信サイトへのアップロードは許可されています。
なので、基本スタンスとしてはゲーム会社は、ゲーム配信に関しては黙認している状況にあります。
たまにストーリー重視のゲームや新作ゲームでは配信を禁止している場合もあるのでそこだけ注意といったところでしょうか。
基本的には、配信サイトで他の誰かが削除されることなく配信していたら著作権について黙認されている、という認識で大丈夫です。
※ただし、削除された場合なにも権利は主張できません。
ゲーム実況と著作権|ゲームBGMや挿入歌が部分削除対象に
ぶっちゃけこれほどゲーム配信が流行っていて、毎日何千本、何万本と動画がアップロードされている状況なのですべてをチェックすることは難しいといえます。そういう意味でも黙認・静観している面もあると思います。
ただ、YouTubeに動画を投稿したり、配信をしたときに一番気をつけないといけないのがBGMや挿入歌だったりします。
YouTubeでは、AIによって動画に使われている楽曲がどういうものなのか常にチェックされています。
動画をアップロードしたところで自動的に公開できないようになってしまうのはこれが理由で、著作権を所有している企業や作曲者ではないと楽曲が使えないようになっています。
ゲーム実況の場合はどこからどこまでが大丈夫な楽曲なのかわかりにくいところがあるので、僕は他に同じゲームを配信している人の動画をチェックして判断しています。
ゲーム内で使われているBGMに気をつけよう
ゲームによっては、普通に歌詞付きの邦楽曲を使っていたりしますが、これが非常に危ない。というより、知らない曲でもそんな曲が流れてきたらほぼアウトと思って間違いないです。
対策としては、挿入歌の場合はそのシーンだけ編集でまるっとカットしたり、音声を消したりすると問題なく公開できたりします。
この問題にはYouTube側も少しクリエイターに寄り添っているところがあって、投稿したあとでもYouTubeの編集機能で対象の場所だけ消音やカットの編集ができたりします。
配信サイトの利用規約を確認する
いまこの記事はYouTubeでのゲーム実況を想定して著作権への対応や実態について書いていますが、Twitchやミラティブなど他の配信サイトを考えている人もいますよね。
著作権とはちょっとずれてしまいますが、どういう配信が禁止されているのか、どういう動画が削除されるのか、という部分は念の為確認しておくことをおすすめします。
ゲーム実況の著作権侵害で逮捕はされた例はない
あくまで現状としてですが、ゲーム実況や配信をした結果、著作権違反として通告されたとしても逮捕・罰金まで求められることはありません。
動画やアーカイブスが削除されるだけです。
なので著作権を侵害するからといって、ゲーム配信に対して萎縮する必要はなく、むしろ今後の流れとしてはeスポーツの勢いもあってより制約は緩んでいくのではないかと思います。
ただ、制度は急に変わったりするので、ゲーム実況をやる上では各メーカーや配信サイトのガイドラインの情報については敏感になっておいたほうがいいですね。
ともあれ、僕がおすすめするゲーム配信のスタイルは、盛り上がっている人気ゲームに乗っかっていく方法なので、他のひとたちが動画をあげたり配信していたらまず問題ありません。